- HELLO CYCLING全般
- 利用方法について
- 困ったときには
- 利用料金について
- 緊急時・トラブル
-
-
Q
HELLO CYCLINGとは何ですか?
-
A
「HELLO CYCLING」は、会員のご登録をいただくと全国で利用できるシェアサイクリングサービスです。 サイトから簡単にお近くの自転車を検索、予約できます。またICカードをご登録いただくと予約不要で自転車をご利用いただけます。 返却は「HELLO CYCLING」のステーションであればどこでも可能です。
-
Q
-
-
Q
どんなときに利用すれば便利ですか?
-
A
観光から通勤、通学、買い物といった日常的な利用まで、目的に合わせてご利用いただけます。 「HELLO CYCLING」のステーションであればどこにでも返却可能です。 いつでもどこでも気軽にご利用いただけます。
-
Q
-
-
Q
自転車の利用には、年齢などの制限ありますか?
-
A
年齢制限はございませんが、自転車を安全かつ適正に利用できる年齢を対象としております。
-
Q
-
-
Q
子供用自転車はありますか?
-
A
現在は、子供用自転車はご用意しておりません。
-
Q
-
-
Q
チャイルドシートはありますか?
-
A
現在は、チャイルドシートのご用意はしておりません。
-
Q
-
-
Q
同時に複数の自転車を借りられますか?
-
A
複数台ご予約が可能です。
-
Q
-
-
Q
携帯電話(およびスマートフォン)を持っていませんが利用できますか?
-
A
サービスサイトはタブレットおよびスマートフォンからご利用ください。
-
Q
-
-
Q
お支払い方法について
-
A
各種クレジットカード払いの他に、携帯キャリア決済の利用が可能です。
【クレジットカード払い】
・下記のクレジットカードがご利用可能となっております。
VISA, MasterCard, JCB, AMERICAN EXPRESS, Diners Club International
・クレジットカードの決済は、決済代行会社であるソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社(以下「SBPS」といいます)に委託しています。
【キャリア決済】
HHELLO CYCLINGではドコモ,au,ソフトバンク(スマートフォン)をご利用のお客様はキャリア決済がご利用いただけます。決済前に各キャリアの暗証番号、パスワードが必要な場合がございます。詳細についてはそれぞれのキャリアサイトにてご確認ください。
●ドコモ
・ご利用可能金額は、契約内容に基づき異なります。詳細は契約内容をご確認ください。
・ご利用料金のお支払実績によってご利用いただけない場合もございますのでご注意ください。
・ご利用いただいた場合ドコモの「請求書」「事前案内書兼領収書」「ご利用料金のご案内」にてお支払い額が案内されます。
⇒ドコモケータイ払いについて(株式会社NTTドコモ)
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
●au
・auかんたん決済のご利用には事前の設定が必要です。
・ご購入の際はauID,パスワードの入力が必要です。
・auかんたん決済のご利用の場合は注文時に請求が発生します。予約商品をご注文の際は請求月にご注意ください。
・ご利用可能金額は、契約内容に基づき異なります。詳細は契約内容をご確認ください。
⇒auかんたん決済について(KDDI株式会社)
https://id.auone.jp/payment/pc/
●ソフトバンク
・ご利用可能金額は、契約内容に基づき異なります。詳細は契約内容をご確認ください。
・Google Play™ 上のアプリケーション購入(SoftBank利用料金と一緒に支払い)金額、ソフトバンクブックストア上の購入金額、「ソフトバンクまとめて支払い」での購入金額とは別枠です。
・法人契約の場合、お支払い方法がクレジットカード、口座引き落とし以外の支払い方法の場合はご利用いただけません。
⇒ソフトバンクまとめて支払いについて(ソフトバンクモバイル株式会社)
https://www.softbank.jp/mobile/service/payment/
-
Q
-
-
Q
複数の地区で利用したい場合、会員登録はどうすればよいですか?
-
A
1つのアカウントで全国のどこでもHELLO CYCLINGはご利用可能です。
-
Q
-
-
Q
営業時間は?
-
A
24時間ご利用可能です。(一部ステーションではご利用できない時間帯もございます。)
-
Q
-
-
Q
利用するにはいくらかかりますか?
-
A
自転車により異なります。ステーションの詳細画面よりご確認ください。
-
Q
-
-
Q
マイページでは何ができますか?
-
A
自転車の予約・利用履歴確認、ご予約のキャンセルや会員情報、クレジットカードの変更、ICカードの変更・登録、クーポンの確認・登録、退会手続き等が行えます。
-
Q
-
-
Q
マイページのログインIDとパスワードを忘れました。
-
A
ログインIDはご登録の際に入力いただいたメールアドレスです。受信メールをご確認ください。 パスワードをお忘れの方はこちらから再発行を行ってください。
パスワードをお忘れの方はこちらから再発行を行ってください。
-
Q
-
-
Q
HELLO CYCLINGシステムの導入を検討している場合
-
A
HELLO CYCLINGは、現在全国にシェアサイクリングを普及させるため、事業パートナーとなる企業様を探しております。 参加をご検討頂ける場合は、HELLO CYCLINGホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
-
Q
-
-
Q
各種デビットカード(VISA、MasterCard、JCB等のデビットカード,ワンタイムデビット等)やプリペイドカードは利用できますか?
-
A
各種クレジットカード同様、ご利用可能です。
-
Q
-
-
Q
どこにでも乗って行っていいですか?
-
A
ステーションにご返却いただけるのであれば、問題ございません。ただし、鍵を開ける際に通信を使用しますので、一時駐輪は電波が入る場所で行ってください。
-
Q
-
-
Q
どうやって自転車を借りるのですか?
-
A
詳しくは「ご利用について」のページにある「利用開始」をご確認いただけます。
-
Q
-
-
Q
どうやって自転車を返却するのですか?
-
A
詳しくは「ご利用について」のページにある「返却」をご確認いただけます。
-
Q
-
-
Q
利用予約のキャンセルはできますか?
-
A
マイページの予約・利用履歴からキャンセル手続きが可能です。 また、ご予約いただいてから30分以内にご利用が開始されない場合、自動でキャンセルとなります。
マイページはこちら
-
Q
-
-
Q
ステーション(駐輪場)はどこで確認できますか?
-
A
ステーションはマップから検索が可能です。
マップはこちら
-
Q
-
-
Q
ステーション(駐輪場)以外の場所でも返却できますか?
-
A
HELLO CYCLINGのステーション以外では返却の処理が正常に行われないためご注意ください。 HELLO CYCLINGのステーションであればどこでも返却は可能です。
-
Q
-
-
Q
電動アシスト自転車は、途中でバッテリーが無くなるとどうなってしまうのですか?
-
A
アシスト機能のない普通の自転車として走行を続けることが可能です。 充電が可能なステーションもございます。マップページより検索することが可能です
マップはこちら
-
Q
-
-
Q
電動アシスト自転車のバッテリー残量はどうやって確認するのですか?
-
A
自転車に装着されているメーターにてご確認可能です。
-
Q
-
-
Q
会員登録はどうすればよいですか?
-
A
サイトより会員のご登録が可能です。 ご登録の際には基本情報と支払い情報の入力をお願いします。
会員登録はこちらから
ご登録方法詳細はこちら
-
Q
-
-
Q
30分以上の予約は可能ですか?
-
A
長時間のご予約はできません。30分間の予約のみ可能で、予約完了から30分経過すると自動キャンセルとなってしまいます。
-
Q
-
-
Q
満室のステーションでの返却は可能ですか?
-
A
申し訳ございませんが、返却可能なステーションにてご返却ください。
-
Q
-
-
Q
コールセンターで予約は可能ですか?
-
A
こちらの窓口での予約はできません。お客様のアカウントでアプリより予約を行なっていただく必要があります。
-
Q
-
-
Q
利用中にバッテリーが無くなりましたが、自転車(またはバッテリー)を交換してくれますか?
-
A
ご利用中の自転車(またはバッテリー)の交換サービスは行っていません。 充電が可能なステーションにて充電をお願いします。 または、自転車をご返却いただき、別の自転車をご予約ください。
-
Q
-
-
Q
ブザー音が鳴って自転車の返却ができません。
-
A
満車もしくはステーションから離れすぎています。 マップにてステーションの場所または返却台数をご確認ください。
-
Q
-
-
Q
利用開始のための4桁の暗証番号を忘れてしまいました。
-
A
マイページの予約・利用履歴よりご確認が可能です。 また、ご予約の際にご登録いただいたメールアドレスに配信をしています「予約完了」のメールからも暗証番号のご確認が可能です。
-
Q
-
-
Q
各種手続き完了時に送信されるメールが届きません。
-
A
携帯電話やメールサービスの迷惑メール拒否設定をご確認ください。
されている場合は「hellocycling.jp」、「n.hellocycling.jp」の受信ができるよう変更ください。 また、各種手続きによってはURL付きのメールが送付されます。
携帯電話の「URL付きメール拒否設定」を解除に変更ください。
- 受信/拒否設定例
- Softbankの携帯電話の場合
- http://mb.softbank.jp/mb/support/antispam/settings/indivisual/whiteblack/
- NTTdocomoの携帯電話の場合
- https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/spmode/domain/index.html
- au の携帯電話の場合
- https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
-
Q
-
-
Q
現金払いや銀行振り込み、ICカード決済はできますか?
-
A
現金・銀行振り込み・ICカードによる電子決済はご利用いただけません。
-
Q
-
-
Q
利用可能時間に返却できなかった場合は?
-
A
返却を行うまでは15分ごとに料金が追加されます。お近くのステーションにて返却を行ってください。
ご返却についてはこちらをご確認ください。
-
Q
-
-
Q
利用履歴と料金を確認できますか?
-
A
会員のご登録をいただくと、マイページより予約・利用履歴の確認が可能です。
-
Q
-
-
Q
料金の支払期限日はいつですか?
-
A
ご利用いただくクレジットカード決済、携帯電話キャリア決済に準じてお支払いください。
-
Q
-
-
Q
利用キャンセル料金はかかりますか?
-
A
キャンセル料金は発生いたしません。ご予約いただいてから30分以内にご利用が開始されない場合、
自動でキャンセルとなりますが、この場合もキャンセル料は発生いたしません。
-
Q
-
-
Q
クレジットカード番号を変更したい場合は?
-
A
マイページマイページよりご変更が可能です。画面の指示に従って操作してください。
-
Q
-
-
Q
HELLO CYCLINGご利用中に事故に遭われた場合
-
A
HELLO CYCLINGの車両は、全車保険に加入しています。加入する保険の適用範囲内で、補償を受けることができます。HELLO CYCLINGお客様サポート窓口までご連絡ください。
お客様サポート窓口 050-3821-8282
※保険について、詳細は利用規約をご確認ください
-
Q
-
-
Q
HELLO CYCLINGご利用中に自転車が故障した場合、または自転車の盗難にあった場合
-
A
ご予約の際に「no-reply@hellocycling.jp」から配信をしております「ご予約完了」のメールに記載されているお問い合わせ先へご連絡ください。
-
Q
-
-
Q
使っている間に電池が切れたらどうしたらいいですか?
-
A
バッテリーがなくなると開錠・返却手続きが行えませんので、完全にバッテリーが切れる前にお近くのステーションでご返却ください。ご返却ができない場合は、HELLO CYCLINGお客様サポート窓口までご連絡ください。
お客様サポート窓口 050-3821-8282
-
Q